Pioneerのヘッドフォン「SE-MS5T」レビュー。約8000円で購入できるハイレゾ対応のstyleシリーズ・ヘッドフォンとして発売されてまもないのですが、ものは試しということで購入してみました。低価格で快適なヘッドフォンだったので、音質などもレビューを書いていきます。
Pioneer SE-MS5Tのヘッドフォンレビュー
今回購入したのは「SE-MS5T」。パイオニアのStyleシリーズから発売されているヘッドフォンです。まずは開封とデザインから見ていきましょう。
パッケージはというと、そこまで高級感のあるヘッドフォンではありません。わりと簡易包装ですし、このあたりは低価格のハイレゾ対応ヘッドフォンという感じはします。
ヘッドフォン本体。
アーム部分とイヤーカップのスピン加工が、レトロモダン(モダンレトロ)な雰囲気を醸し出すGoodなデザインです。
ケーブルは片出しで1.2m。厚みのあるイヤーパッドは素材感は高級な感じはありませんが、独自の形状で耳をすっぽり覆ってくれます。かなり耳の大きい方でも耳はおさまるくらいの大きさなので、快適なヘッドフォンを探している方にはオススメ。
ケーブルはコントロールBoxを採用。Android、iOS両対応となっています。一見取り外しができるようにも見えますが、ケーブル着脱はできない仕様です。
3.5mm端子の接続部分はL字。Pioneerの文字が刻印されています。ちなみにケーブルはかなり太めで、線の入った加工(なんていうのこれ)が施しており、絡まることはほとんどありません。
アームの部分。スライドさせて調節が可能です。意外と硬いので、ヘッドフォンを装着しながら調整するというよりは、一旦頭から外して調節しておくような感じになるかと思います。
イヤパッド内側。40mmドライバーを搭載しています。クッション性に長けた低反発のウレタンクッションとレザータイプ素材を採用しており、装着感はGoodです。アーム部分でしっかり調整・固定すれば頭を振ってもズレは少ないのが特徴。
パーツ自体の素材感でいうと価格相応といったものの、外装の光沢感やスピン加工、またアーム部分のレトロデザインといった部分は好印象です。シンプルでいて装着していて飽きないデザインが◎。
Pioneer Style SE-MS5Tの音質レビュー
「強磁力希土類マグネット」を採用した40mmドライバーでの豊かな低域、軽量CCAWボイスコイルによる中高のクリアな高音質再生というのが売り文句ですが、Style SE-MS5Tの音質に関してもレビューしていきます。
型番 | SE-MS5T |
---|---|
形式 | 密閉型・ダイナミック |
再生周波数帯域 | 9Hz~ 40,000Hz |
インピーダンス | 32Ω |
最大入力(JEITA) | 1,000mW |
出力音圧レベル | 105dB |
ユニット口径 | φ40 mm |
接続コード | 片出し1.2 m |
プラグ | φ 3.5 mm L型4極ステレオミニプラグ(金メッキ) |
質量 | 230g |
付属品 | - |
カラー | レッド/ブラック/シルバー/ブラウン |
全体的に中高音域に寄った音で、特に女性ボーカルは聴きやすいのが特徴かと思います。かといって突き抜けて刺さる感じはまったくないので、その点で言うと価格を考えても「1万円以下の快適なヘッドフォン」として長時間音楽を聴いていて苦にならないモデル。イヤパッドも側圧弱めで耳すっぽりなので、PC作業用かつ密閉型が欲しいと言う方にも個人的にはオススメしたい。
良くも悪くも低音域は味付けが少ないし、軽くて量も少ないです。重低音などを求める方には・・・ですし、個人的にはバランス型のヘッドフォンと比較しても、より中高音寄りで低音にグッと厚みがないのは気になります。あっさりした音質が好きな人向けなヘッドフォンかと思うので、これは聴いてみたらなんとなくわかる部分かと思います。
音場は狭めで伸びも過剰過ぎず。ふと頭によぎったのが「あっさりハイレゾなヘッドフォン」でした。音の厚みは少ないけど素直に綺麗に鳴らすといった感覚で、好きな人は好きな音質かと思います。個人的には低音にもう少しパワーが欲しいかなあとも。
フィット感は抜群
フィット感はかなり良い。というのもイヤパッドがかなり大きく開いているので、結構耳の大きな人でも問題ないかと思います。クッション素材もかなり厚めにもかかわらず、耳のどこかの部分が押しつぶされて・・・といったことが今の所全くありません。
思ったより大きかった
イヤーカップもかなり大きくなっているのでこれほど耳幅に対してイヤーパッドの大きさを確保できるとも思うのですが、その分、本体の部分が思ったより大きいです。
結構大きくないですか?ちなみに中の人は身長170cm弱で、頭は大きめな方かと思います。折りたたみができないので持ち運びがちょっと大変なのが少し気になりました。
スマホのフロントカメラがしょぼくてすみません。写る角度によってはスピン加工の見え方は変わってくるので、この辺りのデザインは低価格ながら好きです。
なのですでに書いたのですが、個人的には自宅の作業用なんかには向いていると思います。ポータブル・ヘッドフォンとしての携帯性は今ひとつ。
カラーはブラックがオススメ
今回はシルバー(SE-S5T-S)を購入したのですが、そもそもデザインに一目惚れして試聴したのはブラック(SE-S5T-B)でした。これはもう主観(まあ音質レビューに関しても主観ですが)ですが、ブラックの方が高級感があります。
シンプルですしスピン加工も同色系カラーで際立ち、サイズも色の効果で若干小さく見える(はず!)。ということでブラックをオススメします。レッドもあるのですが奇抜でチープに見える場合があることを考えると、やっぱり黒、黒です。ブラウンもありだったのですが、もう少し暗めの色でよかったのとお気に入りのDENON AH-MM400がウッドのブラウンだったのでやめておきました。
パイオニア Style SE-MS5Tのレビュー総評
- 大きな本体だが音質は中高音寄りで軽め
- フィット感はマストバイなヘッドフォン。作業用にもオススメ
- カラーはブラックが高級感あるよ
本体サイズが結構大きいのでポータブル用にはあまりお勧めできません。音質は中高音寄り、メリットとしては長時間利用が可能なフィット感とデザイン面。ハイレゾヘッドフォン市場を見るともっと高級な素材や見た目なモデルもあるけれど、Pioneer SE-MS5Tはデザイン面で価格を感じさせないような工夫があったのは良いなと感じました。購入は以下のサイトから。発売時の価格は8000円前後。