Shaw Communications傘下のFreedom Mobile(旧WIND Mobile)ですが、親のShawがモバイルサービスがないので、グループ内のモバイル担当といったところでしょうか。
LTE
• 1,700MHz AWS-3/ Band 66 in the Greater Toronto and Vancouver areas, Calgary and Edmonton
•1,700MHz AWS/ Band 4 in Eastern Ontario, including Ottawa, Kingston and Peterborough3G
UMTS/WCDMA(HSPA+) – band 4
追記:Freedom mobileの場合はband 4/band 66に対応していても周波数帯をカバーしていないとLTEや3Gが使えないと。実際にXiaomiのアンロック端末を使えるかと聞いてみたら、「band 4に対応しているがFreedom mobileでは使えない」と言われました。Freedom mobileでLTEが使えない端末はかなり多いみたいなので、まずはショップにいって対応バンドの他に周波数帯もしっかりマッチしており使えるかどうか店員と確認した方が良いです。
(ちなみに筆者はこれを聞いてFidoで契約しました。)
…ちなみに3Gエリア(3.5G?? HSPA+)は公式サイトによると2017年秋までにLTEにアップグレード予定とか。このバンド構成だと3Gのband 4を徐々にLTEエリアに切り替えていく感じでしょうかこの辺は詳しく聞けなかったので不明。
Freedom Mobile’s LTE network is rolling out in stages, with all current 3G coverage areas scheduled to be upgraded to LTE by fall 2017.
Here’s our roll-out schedule:
• At launch: Central Toronto and Central Vancouver
• Spring 2017: Complete coverage of Greater Toronto and Greater Vancouver
• Summer 2017: Calgary, Edmonton and Ottawa
• Fall 2017: All current Freedom Mobile 3G coverage areas (including Southwestern and Southeastern Ontario)
都市部中心に住んでいる方なら安くてグッド。とにかくコスパが高くLTEも周波数帯さえマッチしていればこれからポストペイド契約(月払いもOK)する方にはありかもなキャリア。
ただすでに説明をした通り、扱っている周波数帯の関係から使えない端末はかなり多いです。また他のキャリアに比べてカナダ国内の多くの都市をカバーしている訳ではないので、こちら(FREEDOM MOBILE coverage)の公式ページからどのエリアで使えるかも確認しておくことが必要。
料金も安いですしLTEも使えるのですが、周波数帯と使える地域が狭いのでカナダ全土旅行にはお勧めできないです。しっかり使いたいスマートフォンが周波数帯や提供バンドに対応していて、かつトロントやバンクーバーなど都市圏メインで生活する方にお勧めです。
すでに現地に根をおろして住んじゃっている人にはあまりオススメしないですかね…。