実は結構前にAppleのAirPodsを購入していたのですが、ネット上にレビューも多くあるのでとりあえずそのまま使っていました。1ヶ月ほど経ったので、気になる部分と共にレビューを書いてみます。
便利ですがアレなので、その辺りだけ詳しく。
Apple AirPods レビュー
すでに箱は見当たらないので、本体と充電器のみ紹介します。
卵っぽい充電ケースを開けると、AirPods本体が登場。
ケース自体が充電できるようになっており、Linghtning端子。AirPodsはiPhoneユーザーの利用が圧倒的に多いと思うので、特に端子は問題ないでしょう。
本体。耳からうどんです。
AirPodsの良いところ
- 完全ケーブルレス
- 意外に落ちない
- iPhoneと使うと楽
- Androidでも悪くない
- 電池持ちがケース含めて良い
完全ケーブルレスのBluetoothイヤホンというのは、また別格に使い易いというか、快適です。個人的にAppleのEarPodsは音質はともかく着け心地は好きなので、「ただただ着けるのが快適なイヤホン」としては、個人的にかなり上位の方にくるかと思います。
片方でも聴けるようになっているので、寝ホンにも快適ですし、ランニング中に使っても、意外と落ちないです。外れる時といえばTシャツを脱ぐ時くらいなので、そこまで心配ないのかなという感じが。
またAndroidでも接続や電池残量がわからないくらいで、似たような感じで使うことは可能です。 Siriが起動しないぶんこちらの方が使い易いのではと思うこともあるくらいですが、どうでしょう。
ケースを含めると、電池持ちもほとんど気になりません。
AirPodsのダメなところ
- 音質
- 音漏れ
- 遮音性
- 見た目
- 価格
音質は…EarPodsと同等というか、あまり期待しない方が良いです。基本的にEarPodsぽい感じなので、好きな人は好きかと思いますが、ちょっと価格の高いカナル型イヤホンやイヤモニに戻るとびっくりするくらい違いを感じるので、まあそれなりなんだろうと。
EarPodsと形状なども似ているので、必然的に音漏れもそこそこありますし、また遮音性がかなり残念な感じです。カフェで作業する用などには「快適だけど、遮音性がないので向いていない」と感じます。
見た目に関しても、噂通りに耳からうどんです。これに関しては色々考えるところがあって、まず髪が長ければ隠すことは可能。また国によっては片耳の通話用ヘッドセットを着けている人も多い国とかだと、不自然ではない。難しいところです。
価格に関しても考えるところがあり、完全ワイヤレスの両耳イヤホンというのは、まともなモデルだとソコソコの値段がします。ということを考えると、AirPodsの価格はiPhoneとの連携も考えて、そこまでバカみたいに高い価格ではないような印象を持っています。
ただ、快適さ以外を求めるなら、高い。おそらく必要ないでしょう。
トゥルーワイヤレスの快適さとEarPodsの着け心地を1万6800円(税別)で買いたい方に
快適さの部分でいえばGood、ただ見た目を気にする人はあれだったり、EarPodsが完全にワイヤレスになっただけ(といったら悪いか)のイヤホンに1万6800円も払えるか、という部分がキーポイントになりそうです。
しばらく使ってみて、やはり騒音の多いところではまともに音楽は聴けないと感じますし、遮音性がないのでカフェでPCを使うときもわざわざヘッドフォンに切り替えたりするなど、色々試行錯誤する部分があります。ただiPhoneとの連携がやっぱり便利で電池も持つので、暑い夏にはケーブルなしで便利なこともあって使うことが多かったりと、好きなところと嫌いなところがはっきりでるイヤホンだなと思っており、難しいですね。
はっきり言えることは、iPhoneに付属するEarPodsが嫌いな方は、このAirPodsも使う理由はどこにもないでしょう。もしEarPodsに好きな部分を見つけ出していた方なら、あとはケーブル無しの利便性と操作性の面で、価格が納得できるかどうか。
実は左右独立型のイヤホンでここまで接続が安定していると結構敵なしな部分もあるので、利便性とiOSとの親和性を考えるならAirPodsの一択な気がします。